介護福祉用具貸出し

車椅子などの福祉用具の貸出を希望される方に無料で貸出をする事業です。
写真の他にも貸出可能な物がありますので、お気軽に地域福祉課まで問い合わせお願いします。
福祉有償運送

飯田下伊那地域内において、居宅と医療機関の間を自動車で送迎する事業です(必要に応じ付き添いも行います)。
- 対象の方
- 他人の介助によらずに移動することが困難であり、且つ、単独では公共交通機関を利用することが困難であり、且つ、身体障害者手帳所持者、要介護者、要支援者、療育手帳所持者、精神障害者保健福祉手帳所持者のどれかに該当する方。
理美容支援

理美容業者が自宅、施設等へ訪問して理美容サービスを提供する事業です。
(利用者は実費を負担する)
- 対象の方
- 概ね65歳以上で、理美容院に行く事が困難な方
介護用品支援

在宅介護の方等に、負担を軽減する事を目的として、介護用品を支給する事業です。
- 対象の方
- 介護用品を常時必要とする方
タクシー券助成

村内の高齢者・障がい者などの交通弱者の方の社会参加の為に、タクシー利用の際の経費助成を行っています。
例えば・・・
村内↔︎天竜峡駅 や 阿南病院↔︎市立病院等の移動に使用できます。
- 利用の条件
- ・乗る場所、降りる場所どちらかが泰阜村
・乗る場所、降りる場所両方が医療機関
※飯田下伊那地域に限ります
- 提供タクシー会社
- マルトハイヤー(0260-25-2045)
シズカタクシー(0260-27-2321)
アップルキャブ(0265-28-2800)
わらじ(0260-27-2327)
- 対象となる方
- 70歳以上の方
障がいをお持ちの方
小学生・中学生
※半額助成で購入可能
- 種類
- ※対象となる方で運転免許証を返納された方はさらに1/2の金額で購入できます。
- 購入方法
- 社会福祉協議会(平島田 保険福祉センター内)にて、購入可能です。(現金・口座振替が可能です)
申請書は「やすおか荘」「役場本所」「役場南支所」にもあります。
同じ種類を2冊まで同時購入できます。
- その他
- タクシー券の払い戻しができるようになりました!
・死亡された場合
・特養などに入所された場合
上記の場合、申請により残額を払い戻し致します。
- お問い合わせ
- 電話 0260-26-2162(平日8:30~17:30)
配食サービス

弁当の配食を行う事業です(ご飯付でもおかずのみでも利用者の希望に添います)。
おかずのみ弁当は1食350円(ごはんをつける場合は、100円加算)。
※配達は昼食とし回数は週2回を原則とします。
- 対象の方
- 概ね65歳以上の単身の方
高齢者のみの世帯
障害等の理由で調理が困難な方
お元気さん・サロン

対象者が心身ともに元気になれる事を目的に、各地域でレクリエーションや介護予防学習等の様々なイベントを企画し実行する事業や、
家族を介護している方を対象に、互いの交流による心身のリフレッシュや介護の技術・知識の習得を目的として、支援や指導を行う事業等を行なっています。
ボランティア

多くのボランティア・福祉団体に支えられています。
福祉団体
- 身体障がい者福祉協会
-
活動目的 会員が協力一致して、自立更生と社会復帰のための組織的活動と身体障がい者の福祉の増進を図ることを目的とする。 活動状況 障がい者スポーツ大会出場、希望の旅事業、電話帳配布事業
ボランティア
- 建設産業飯下労連泰阜支部
-
活動内容 昭和62年村内家庭の包丁研きが始まりで毎年実施、平成3年より独り暮らし老人家庭の住宅の修理や周囲の環境整備を実施。 活動状況 住宅補修実施 6月(1回/年)
- カンガルークラブ
-
活動内容 平成8年発足。村の将来を担っていく子供達を安心して育てられるよう廊援する。乳幼児·育児検診、 親の会などの際、子供を預かっている。 活動状況 読み聞かせ、春・夏休み学童保育に協カ・託児協カ・児童預かり、お元気さん読み聞かせ
- 泰阜村赤十字奉仕団
-
活動内容 全村的災害時の応急手当、炊き出し及び救援物資の整理。赤十字に関する各種広報。 活動状況 有事に備えた救護訓練、緊急講習
- 老人クラブ女性部ボランティア
-
活動内容 独り暮らし老人に絵手紙で暑中見舞いと年賀状を送る。 活動状況 独り暮らしの方へ暑中見舞いと年賀状
- 泰阜村創年団(ナラの会)
-
活動内容 県道支障木伐採・村道舗装修繕・災害被災地救援活動をしている。お話聞き隊活動。 活動状況 県道支障木伐採、撤去(2回/年)
- 生け花とお茶のボランティア
-
活動内容 平成21年8月から泰阜村テイサービスに季節の花を飾っている。やすらぎの家やお元気さん事業等で利用者にお茶を点てている。 活動状況 生け花 週1回
お茶会 年6回
- 千成会
-
活動内容 昭和57年4月より桜の植樹(桜基公園から金野高町)および、手入れを継続している。金野・高町の有志。 活動状況 桜の木の手入れ下草刈り
- 手芸ボランティア
-
活動内容 平成22年からサロンや「お元気さん」にボランティアとして出向き、利用者に対して手芸を教えたり、 話し相手となっている。 活動状況 サロン 週1回
- 稲伏戸薬師の会
-
活動内容 平成24年発足。区民の安全、安心と地域維持のため、空家周辺の草刈り、耕作放棄地の草刈り、高齢者住宅周辺除雪等を行う。 活動状況 草刈り、雪かき
- 地域資源再生隊
-
活動内容 平成25年発足。地元出身者・現村 民・協賛者が協力して、漆平野キャンプ場の再生を柱とした周辺道路や山林整備を行い、美しい故郷の景観を取り戻す。 活動状況 竹、木の伐採、落石撤去、草刈り
- やすおかプレーパーク世話人
-
活動内容 平成30年6月より子供たちの屋外での遊びを支援する目的で活動開始 活動状況 あいパークを拠点 外遊びを支援 月1回開催
- 子育て支援室 小黒さん
よろずボラ
- この会は、ボランティア登録された皆さんにより、高齢者世帯や身障者世帯を対象に在宅生活を送る中で、生活上お困りの事を有償で手助けさせていただく会です。
お困りの事がございましたら、まずはこの会の窓口の社会福祉協議会へお電話をお願いします。
- 概要
-
利用できる方(対象者) おおむね65歳以上の高齢者世帯及び身障者世帯 作業内容及び作業料金 (作業員1人当たり) ・ゴミ出し(30分)250円
・掃除(30分)250円
・話し相手(30分)250円
・簡易な修理(30分)250円 ※資材実費
・雪かき(30分)500円 ※家の周り
・草刈り(30分)500円 ※家の周り・墓地
・剪定(30分)500円
・水道関係(30分)500円 ※資材実費
・内装関係(30分)500円 ※資材実費
・その他
※作業時間とは、移動時間及び休憩時間は含めず実質作業した時間とする。
※30分未満は30分、30分以上1時間未満は1時間とする。
※必要な道具・機材は持ち込みとする。よろずボラの会に加入を! この会の趣旨をご理解いただき、ボランティアを希望される方は、泰阜村社会福祉協議会までご連絡ください。
尚、加入及び脱会は自由ですが、年会費500円が必要です。
なんでも相談

役場の本所又は支所の相談室をお借りして、年4回心配ごとや困りごとの相談に応じております。
相談には村の民生児童委員が対応させていただいております。ご利用ください。
終活ノート作成支援

終活ノート(エンディングノート)の作成を職員がご自宅に伺い支援をします。データで管理するため、何度でも修正が可能です。
成婚リンクやすおか

結婚相談所「成婚リンクやすおか」は一時休止中です。
再開の際には、お知らせいたします。
婚活イベントなどのお問い合わせは、泰阜村役場村づくり振興室[tel:0260-26-2111]